| *卒業の贈り物・卒業する先輩達へ *卒業の贈り物・友達同士の場合
 *卒業の贈り物・卒業を忘れられない日にするために
 | 
            
              |  <卒業の贈り物・友達同士の場合> 卒業後、進路がバラバラになってしまう仲良しの友達同士で、共通の「思い出の品」を持つというのがおすすめです。
 共通の思い出の品を持つということは、共通の思い出を共有するということになり、卒業式がさらに思い出深いものとなるでしょう。
 | 
            
              |  | 
            
              | ・寄せ書き 色紙よりも、サイン帳などを交換しあってメッセージなどを贈り合うのが楽しいですね。
 プリクラシールなどを貼ったり、カラフルなペンで楽しいものに仕上げましょう。
 色紙、サイン帳と色々なデザインがあるので、いかにもというデザインよりも、少しかわったものにしてオリジナリティーを演出してみてはどうでしょうか?
 | 
            
              |  | 
            
              | 
                  
                    | ■グリッターグルースパークル |  
                    |  | キラキラ絵の具のグリッターグルー。光はじけるスパークルタイプで、グリーティングカードや絵手紙、POP、写真をキラキラ光る魅力的な作品にします。 |  
                    | →→商品購入はこちら
 |  | 
            
              |  | 
            
              | また、紙にこだわらず、マグカップに書いたり、例えば同じクラブに所属している仲間なら、スポーツをしているのならボールやユニフォーム、演劇部なら思い出の台本に、、、など「自分達らしさ」を追求してみるのもひとつの方法です。 | 
            
              |  | 
            
              | 
                  
                    | ■マーカーマグ(小) |  
                    |  | 寄せ書きをマグカップに。 付属のマーカーでマグカップに色を塗ると、熱湯で焼き付けができるという、簡単な作業でオリジナルマグカップができます。
 メッセージをマグカップに残そう!
 |  
                    | →→商品購入はこちら
 |  | 
            
              |  | 
            
              | ・一緒に写った写真を同じフォトフレームに入れて クラブ活動、遠足や修学旅行などの学校行事で撮った写真、卒業旅行での記念撮影など、同じ写真を同じフォトフレームに入れて飾るのもおすすめです。
 | 
            
              |  | 
            
              |  | 
            
              |  | 
            
              | ・アルバム作り写真を何枚か貼って、そこにお互いのコメントを書き込んだり、シールなどを貼って、アルバム絵本(スクラップブッキング風のアルバム)を作ってみてはどうでしょうか?
 みんなで集まって、わいわいがやがやしながらそれぞれのアルバムを作るのも楽しいですよ。
 | 
            
              |  | 
            
              | 
                  
                    | ■絵描きアルバム(半製本済み) |  
                    |  | ハードカバーが完成しているタイプで、すぐに表紙作りができます。 完成作品はコーティングフィルムを貼って仕上げます。
 色々な形に写真を切ったり、メッセージを書き込んだり、シールを貼ったり、、、 思い出を楽しく飾りましょう。
 |  
                    | →→商品購入
 |  | 
            
              |  | 
            
              | ・幸せのシンボル四つ葉のクローバーが使われた携帯ストラップ『四つ葉のクローバーを見つけた人は幸せになれる』という言い伝えにあやかって、四つ葉のクローバーを使った商品を互いに持つというのもいいですね。
 →→クローバーグッズの商品一覧 | 
            
              |  | 
            
            
              | *卒業の贈り物・卒業する先輩達へ *卒業の贈り物・友達同士の場合
 *卒業の贈り物・卒業を忘れられない日にするために
 | 
            
              | ▲ページTOPへ |