| 思い出活用術 | 
            
              |  | 
            
              | 
 | 
            
              | *後悔しない写真館選び!?(その2) | 
            
              | 
 | 
            
              |  私は出産前、医者から「とにかくたくさん歩きなさい」と言われ、散歩の途中に、その写真館に立ち寄りました。 色々と説明や注意事項も聞けましたし、見本写真や、(お客さんがいなかったので)スタジオや衣装も見せていただくことができました。
 やはり、現場を見るのが一番の下調べになりますね(笑)
 最初はひやかしのつもりだったんですが、すっかりその気になってしまいました。
 
 | 
            
              |  | 
            
              | 電話での質問や、実際に写真館に足を運ぶ場合でも、平日を選んだ方が、丁寧に対応してくれるのではないでしょうか? 以下に写真館選びのチェック項目をあげてみます。
 全ての項目をチェックするのではなく、まずは、自分がどんな写真館で撮影したいのかをはっきりさせ、チェック項目をしぼって、写真館を検討すれば、後悔しない写真館選びができるのではないでしょうか?
 | 
            
              |  | 
            
              | ◆場所はどこにあるか? 自宅からあまりにも離れすぎた場所にある場合、移動に子供が疲れてしまい、撮影に影響する場合もあるので、気をつけましょう。
 特に、小さなお子様の場合、慣れない衣装を着たり、スケジュールにふりまわされたりと、、、大人が考えている以上に疲れています。
 不機嫌な表情の写真だと、みんな悲しくなってしまいますよね。
 | 
            
              | ◆駐車場はあるか?(車で移動の場合) 車で移動する人はチェックを。
 駐車台数が少ない場合は、なるべく1台の車で移動しましょう。
 (おじいちゃん、おばあちゃんが撮影に立ち会う場合の話ですが)
 | 
            
              | ◆料金(撮影料、現像代)はどうなっているか? ◆イベント時の撮影(七五三など)で早期予約特典はあるか?
 ◆サービス内容はどうなっているのか?
 (何ポーズでもOK、衣装は選びたい放題、ヘアメイク等)
 料金は要チェックです。
 撮影料と現像代の違いがよくわからなかった私です。。。
 サービス版をスピードプリントしてもらうのと同じ感覚でいたら、大変なことになります。
 写真って、高いのね、、、と実感しました。
 イベントのとき(お宮参り、七五三、入学、成人式など)の撮影だと、出費が色々と増えがちですので、ちょっとした割引や特典が、けっこう助かったりするので、要チェックです。
 七五三、成人式などは時期が決まっていますので、写真館も早期予約や前撮りをすすめていますし、料金off等の特典がついたりします。
 ここはしっかり確認しておきましょう。
 とにかく、カメラマンやスタッフの言うがままに撮影をつづけて、後で、請求金額を見てびっくりすることがないように(笑)
 会員特典、その他のサービスがある場合は、その内容も確認してみましょう。
 写真の他に、オリジナルアルバムが作れる、ハガキ、カレンダー、キーホルダー、シール等が作れたりするようです。
 これが、他の写真館との差別化になっていたりします。
 我が家が重宝しているのは、ポストカード印刷です。
 10枚単位なんですが、両家にあげたり、飾ったり、アルバムに保存したり、、、と、あっという間になくなってしまいます。
 六つ切り、四つ切り、八つ切り写真と比べると画質は落ちる(といっても、気にならない程度です)と言われていますが、予算があまりなく、撮影したシーンをすべてプリントしてもらう余裕もないので、けっこう便利でお得な活用方法だったりします。
 | 
            
              | ◆予約システム、状況はどうなっているか? たいていの写真館は予約制ですので、事前のリサーチ、コンタクトが必要です。
 特に、七五三、成人式などの時期が重なる撮影の場合、よい時間帯は早々におさえておいた方がいいでしょう。
 また、 子供の具合が悪くなった等での当日キャンセル、撮影時間、日にちの変更はできるのか、その場合、キャンセル料が発生するのかなどは、念のため、確認しておきましょう。
 急病(緊張して?)もありえますし、赤ちゃんでしたら、撮影の時間に眠ってしまって、、、とか、小さなお子さんなら、ぐずってしまって、撮影できそうにもない、というケースがありますので。
 | 
            
              | ◆撮影時間はどのくらいかかるのか? 座る位置や姿勢の調節、お召し替え(笑)や、衣装選びなどがあって、、、証明写真を撮るような、来店したら即撮影というわけにはいきません。
 また、色々なポーズを撮ってくれるので、こちらが考えている以上に、撮影の時間がかかったりします。
 写真館側も諸事情から撮影のずれこみ等を考えて、余裕のあるスケジュールをたてているとは思いますが、、、念のために確認しておきましょう。
 撮影当日のスケジュールはゆったりしたものにしている方が無難です。
 | 
            
              | ◆前撮り、後撮りシステムはあるのか? 写真館で衣装レンタルをする場合(お宮参り、七五三、成人式などの着物)の話になります。
 衣装レンタル無料とあっても、当日のみ無料とか、持ち出し不可だとか、撮影用とレンタル用の衣装が違うとか、、、写真館によって色々あるみたいですよ。
 | 
            
              | ◆着付け、ヘアーメイクはしてくれるのか? お子様の着付けはしてくれても、ママたち大人はしていません、あるいは、別途料金がかかりますとか、衣装の持ち込みだとヘアーメイクはしてくれないとか、これも色々あるみたいです。
 家族写真を撮っても、子供の服装や髪型はなおしてくれても、大人は自分で、、、とか。
 ママも和装で参加、とか、子供の衣装は持ち込みです、という場合は、当日になって慌てないためにも、その旨を写真館に説明し、しっかり確認しておきましょう。
 | 
            
              | ◆衣装の種類はどうか? たくさんあるようにも見えますが、色々なサイズの衣装を揃えているので、実際に着ることができる衣装は限られてくるでしょう。
 こだわりたい方、当日、ちゃっちゃと撮影したい方はじっくり見せてもらってもいいかもしれませんが。。。
 | 
            
              | ◆どんな写真を撮影しているか? それでカメラマンの腕のよしあしがわかる、、、かどうかは疑問ですが、どういった背景で、どういったポーズで撮影しているのか、参考までに見せてもらうのもいいでしょう。
 HPや店頭に額で飾っていたり、台紙見本、写真サイズ見本などあると思います。
 全く見本の写真がないという写真館はないでしょう。。。たぶん。
 昔ながらのスタイルか、前衛的なアングルか(!?)、「え〜、こんな写真なの。。。」と思ったら、ちょっと考え直した方がいいかもしれません。
 | 
            
              | ◆スタジオの様子、店の雰囲気、スタッフの対応はどうか? いい表情の写真を撮ってもらうには、いい気分で写真館にいることが大事です。
 接客業の一種ですから、例え対応にでた店員がアルバイトであったとしても、たまたまハズレの店員だったとしても、事前のリサーチで、あまりにも不快感を感じ、忘れることができないようでしたら、ちょっと考え直した方がいいかもしれません。
 「この店で写真を撮りたいな。撮ってほしいな」
 という気持ちを大切に。
 | 
            
              |  | 
            
              | 、、、でしょうか。 上記のチェック項目は、あくまでも目安です。
 写真館選びの参考にしていただければと思います。
 また、新たなチェック項目がありましたら、教えてください。
 とにもかくにも、「大切に残したいもの」ですから、いい気持ち、いい表情で撮影に挑みたいものですね。
 | 
            
              |  | 
            
              | ▲ページTOPへ |