| 
 
 | 
            
              | 簡単!? ペーパークイリングのクリスマスカード |  
              |  |  
              | 
 |  
              | *応用編? |  
              | 
 |  
              |  ペーパークイリングでポストカードサイズの見開きクリスマスカードを作ってみました。 作業時間は写真も撮影しながらでしたらので、3、4時間かかりましたが、楽しい時間でした。
 また、指先を使用するので、刺激になります。パーツの組み合わせをあれこれ考えるのも、頭を使います。
 脳を鍛える趣味に折り紙や塗り絵など色々ありますが、脳の活性化として、ペーパークイリングもお子様やご年配の方にもオススメしたいクラフトです。
 
 
 |  
 
|  | 文字(メッセージ)を書いて、カードの出来上がりです。 なんともいいかげんな文字です(笑)
 正直、文字は苦手です。
 これはいまいちな作品例になってしまいましたが、カリグラフィーで書いたり、プリンタで印刷した文字を使用したり、クリスマスのシールを貼ったり、市販のクリスマスカードのパーツを分解して使用したり、、、工夫して、オリジナルカード作りを楽しんでください。
 |  
 
 
|  (拡大図を表示)
 | 思い切って、フォトフレームに入れて飾ってみるというのも。 さらに立派に見えます。
 右の写真は、赤の色画用紙を台紙にし、写真を楕円に切り抜き、上に赤いリボンを貼り付けたという、簡単仕上げです。
 (実は、リボンの下には店員さんが写っていて、、、目隠しの意味もあります)
 作業には30分もかかっていません(笑)
 ビビットな赤やグリーン(クリスマスカラー)のフォトフレームに入れて飾るというのもありです。
 |  
|  (拡大図を表示)
 | 市販のクリスマスカードと一緒に飾ってもgoodです。 カードは庶民の味方(?)100円ショップで購入したものです。
 、、、値段なりのカードですが、こうして飾ると、なかなかのものです。
 ちなみに、上のパターンともども、フォトフレームのガラスは外して使用しています。
 (ガラスの厚みがなくなった分、カードの裏に厚紙を当てるなどしてフォトフレームの中に入れています)
 |  
 
 
 |  |